バレエ用語の説明

オールインワンゲル考えた > バレエ > バレエ用語の説明

バレエ用語の説明

ロンデ.ジャンブ.アテール

ロン(輪)ジャンブ(脚)アテール(地面)つま前で円をかくように動かしていく。

足のつけ根から、大きく回しながら、半円を描きます。上体を引き上げながら、軸足が動足にとられないように、意識する。
前、横、後のタンジュの出す位置を繋いで、遠くを通りながら半円をかきます。(アンデオール)
後、横、前に半円をかく動き。(アンデダウン)

フラッペ

フラッペ(たたくとか打つという意味があります)シュルクドピエに動足を用意して、爪先で床をたたくようにして、蹴り出します。
前のフラッペ、動足をシュ-ル・ル・ク・ド・ピエに(軸足の前のくるぶしに動足のかかとを)付けます。動足はフレックスもしくはつま先が床についています。(流派によって違う)そこから、指のうらで床をすりながら前にだして、蹴った瞬間つま先を伸ばします。出る位置は、ジュッテの位置ぐらいです。つま先を伸ばし切ったらシュ-ル・ル・ク・ドピエの場所に戻します。
後ろのフラッペは動足をシュ-ル・ル・ク・ド・ピエに(軸足の後ろのくるぶしに動足のかかとを付けます。出し方は前のフラッペと同じです。出す位置は後ろジュッテの位置ぐらいに出し、シュ-ル・ル・ク・ド・ピエに戻してきます。
バッチュ
バッチュ(足を打ち合わせること)飛ぶパにバッチュを付けると足を打ちつける動作をたす。例えば、アッサンブレバッチュやジュッテバッチュなどがある。アッサンブレに打つのをプラスしておりてきます。ジュッテも同様です。
バッチュリーは打つパの総称です。


関連記事

  1. バレエ用語の説明
  2. プリエとタンジュについて